長女ですが、なにか?といっても首都圏で優秀なのは都内の私立行くんでうちの高校に来るのは残りカスばかり。姉妹喧嘩は全て姉の許容性が問題、妹の失敗は姉のフォロー足らずとされる。高校進学時は公立以外の選択肢無し(妹が私立しか無理そうだったから)。」茨城のローカル鉄道で「メイドトレイン」7 users人気MMO広告「何をやってもダメなオレ、ROではどんな任務も即クリア。
ほのままさんの場合、どのような要因が想定できそうですか?一つ目の要因は、きょうだいの子育てにおいて、だれもが避けては通れない普遍的な問題です。嫁取れない俺が親の面倒見れば、巷でよくある「嫁姑戦争」もないしな、と思って、親の面倒見てくよ。なにかにつけて世話をやいてもらっていた長男・長女はどちらかというと、控えめでおっとりとした性格になるようです。
『きょうだいの子育て』(菅原ますみ・中野早苗監修、主婦の友社)という、全国の乳幼児のきょうだいを育てている母親へのアンケート調査に基づいた本を見ても、「下の子がかわいくない」という人よりも、「上の子をかわいく思えなくて悩んでいる」という人のほうが圧倒的に多いようです。
俺のウチは、親が離婚して姉と自分と母しかいない。長男・長女は二人目の子どもが生まれるまで、両親祖父母の愛情を一人で受けて育ちます。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)